ServersMan@VPS(CentOS7) メールサーバの設定方法(POP/IMAP:Dovecot)

ServersMan@VPS(CentOS7) メールサーバの設定方法(POP/IMAP:Dovecot)

ServersMan@VPS(CentOS7) メールサーバの設定方法(POP/IMAP:Dovecot)

DTI ServersMan@VPS(CentOS7)のメールサーバの設定方法(Dovecot)です。
Dovecot(ダブコット)とは、POP3とIMAPのサーバです。

 

以下のサイトが参考になります。

 

 

 

本ページの目次

 

 

dovecotの設定

 

■dovecotのインストール

yum install dovecot

 

■設定ファイル(dovecot.conf)の編集

 

vi /etc/dovecot/dovecot.conf

 

以下を追加しました。
変更前

#protocols = imap pop3 lmtp

 

#listen = *, ::

 

変更後

protocols = imap pop3

 

listen = *

 

■設定ファイル(main.cf)の編集

vi /etc/dovecot/conf.d/10-mail.conf

mail_location = maildir:~/Maildir

 

 

 

dovecotの起動

 

■dovecotを起動します。

systemctl start dovecot

 

■dovecotを自動起動と指定します。

systemctl enable dovecot

 

※自動起動と指定されたかの確認は

systemctl is-enabled dovecot

 

※pop3での使用ポートはtcp/110です。今回はこのサーバのメールソフト
(evolution)のみで接続するため、ファイアウォールでポートは開けていません。

 

dovecot(2.0)の管理ツールはdovecotpwではなくdoveadmです。
man doveadmでマニュアルが表示されます。
2.0になってから少し設定ファイル、設定箇所が増えた印象です。

 

 

 

メール受信確認

dovecotへの接続

 

telnet localhost 110

Trying 127.0.0.1...
Connected to localhost.
Escape character is '^]'.
+OK Dovecot ready.

user ユーザ名

+OK

pass パスワード

+OK Logged in.

stat

+OK 1 3647

retr 1

+OK 3647 octets

 

メールデータが表示されます。

 

 

 

 

その後、メールソフトでも同じようにメール受信出来ることを確認しましょう。
今回はサンダーバードを使用しました。
事前に以下の設定を行いました。

 

※自サーバ(localhost)のdovecotに接続するため
セキュリティ面より楽さを優先しました。

 

■10-ssl.confの編集

vi /etc/dovecot/conf.d/10-ssl.conf

 

変更前

#ssl = required

 

変更後

ssl = no

 

■10-auth.confの編集

 

vi /etc/dovecot/conf.d/10-auth.conf

 

変更前

#disable_plaintext_auth = yes

 

変更後

disable_plaintext_auth = no

 

■dovecotの再起動

systemctl restart dovecot

 

サンダーバードでも受信できました。

 

 

 

※エラーについて

 

tail -f /var/log/maillog

Jan 25 19:05:21 dti-vps-srv94 dovecot: master: Warning: /var/named/chroot/etc/named.conf is no longer mounted. See http://wiki2.dovecot.org/Mountpoints

との警告が出た。

 

本エラーについて(英語)

 

doveadm mount remove /var/named/chroot/etc/named.conf

 

警告が消えました。