Cisco L3スイッチについて

Cisco L3スイッチについて

Cisco L3スイッチについて

 

 

 

L3スイッチについて

Catalyst3550、3560あたりであればNATをサポートしていません。
CatalystスイッチでNATをサポートしているのは、Catalyst6500のみです。
NATがしたいのであれば、ルータが必要になります。

 

引用元

 

Catalystの機種名(L2、L3スイッチについて)

 

Catalyst 1900・・・L2スイッチ

 

Catalyst 2900・・・L2スイッチ

 

Catalyst 2950・・・L2スイッチ

 

Catalyst 2970・・・L2スイッチ

 

Catalyst 3550・・・L3スイッチ

 

Catalyst 3560・・・L3スイッチ

 

Catalyst 3750・・・L3スイッチ

 

Catalyst 4500・・・L3スイッチ

 

Catalyst 6500・・・L3スイッチ

 

 

Catalyst 3550とCatalyst 3560の違い

 

大きくは3つあります。

 

- Private VLANのサポート
- IPv6のサポート
- QoSの違い(Queueの違い)

 

Private VLANがサポート

 

Catalyst 3550はPrivate VLANの
サブセット的なProtected Portをサポートしていました。
Private VLANのほうがProtected Portよりも細かい制御ができる

 

2つめにIPv6のサポートですが、これはさらに分けると2つあって
Unicast RoutingとMDL Snoopingです。
RoutingはStatic、RIPng、OSPFv3がサポートされていて、MDL
Snoopingは簡単に言えばMulticast関連の機能です。

 

最後はQoS、正確に言えばQueueの違い
これも細かく分けると2つあって、ひとつはIngress Queueのサポート
もうひとつはSchedulingやDropのやり方が変わっていることです。

 

Catalyst 3550ではIngress Queueは存在しませんでしたが
Catalyst 3560ではCatalyst 3750と同様に1p1qか2qのIngress Queue
をサポートしています。どちらにするかは設定によって変わります。
#1p1qというのは1つのpriority queueと1つのnormal queueという意味
#2qというのは2つのnormal queueという意味

 

SchedulingがWRRからSRRという方法に変わりました。またCongestion
Avoidanceの手法もWREDからWTDという方法に変わっています。
SRRはWRRでできなかったような、Shapingっぽい動作ができるなど
Catalyst 3550の感覚とはちょっと違うので注意が必要だと思います。
SRRとかWTDについて解説してくれているCisco Pressの本はほとんど
存在しません。
私が読んだことある中では
End-to-End QoS Network Design
という本にCatalyst2970/3560/3750のQueueing and Droppingという
項目で説明があります。
それ以外はConfiguration Guideしかないと思います。

 

引用元

 

 

ルータでできてL3スイッチができないこと(大きな点)

 

NAT

 

IPsec

 

NetFlow

 

ISDN/ADSL

 

などがあります。

 

Catalystのみにできることとしては、

 

EtherChannel

 

Error-Disable

 

RSTP

 

LLDP

 

GOLD

 

DHCP Snooping

 

IGMP Snooping

 

引用元
ルータでできてL3スイッチができないこと(大きな点)